ホンダS660の洗車方法|スポーティな美しいフォルムを維持するために

ホンダS660は、その美しいデザインとコンパクトなボディで多くのファンに愛されています。スポーティな美しいフォルムを維持するためには、定期的で丁寧な洗車が欠かせません。本記事では、S660をより美しく保つための洗車方法や注意点、効果的なケアのポイントを詳しく解説します。

洗車の前の準備

S660を洗う際は、事前にリヤフードを開け中にマイクロファイバークロスを敷くなどして、エンジンルームに水が浸入してしまうのを防ぎましょう。(必ずエンジンが冷めていることを確認しましょう。)

まずはホイールを洗う

洗車をする際には、まずは汚れの一番多い足回りから洗っていきます。
足回りはブレーキダスト・ピッチ・タールなど、ボディよりも落ちにくい頑固な汚れが付着します。
中性のカーシャンプーだけでは落ちない汚れなどもありますので、ホイール専用のクリーナーを使って洗う事でホイールをすっきりと洗う事ができます。洗い終えたら、しっかりと水で液剤をすすぎましょう。

ホイールにしっかりと水をかけ、ホイールの熱を冷まし、下洗いをします。

ホイール専用のクリーナーを使って洗います。

SurLuster(シュアラスター)ホイールクリーナー

ホイールクリーナー
洗浄力のある豊かな泡は優しく汚れを包みこんで落とします。専用のスポンジブラシは細かい箇所もしっかり洗えて使いやすい形状です。

ボディの洗車

足回りを洗った後はボディの洗車に移ります。
まずは足回り同様、ボディ全体を水ですすいでいきます。
すすぐ際には、ルーフから下方向に汚れを落としていくように水をかけていくのがオススメです。

ロールトップにかける場合は、隙間から車内に水が浸入しないように、雨を降らせるように流しましょう。

シュアラスターのウォッシングスポンジ。程よい弾力で、ボディを優しく洗えます。

スポンジにシャンプー液をたっぷりと取ります。

ボディにも排気ガスや雨、チリ、ほこりなど、様々な汚れが付着していますので、カーシャンプーを使って洗っていきます。
スポンジを使った手洗い洗車をすることで愛車をより丁寧に洗う事ができます。

カーシャンプー1000
キメ細かくクリーミーな泡が汚れを包み込んでホコリ汚れを落とします。ノーコンパウンドなので、コーティングやワックス施工車にも安心して使えます。

ウォッシングスポンジ

ウォッシングスポンジ
プロファイル加工でボディに優しい王道スポンジ!裏のゴム面でこびりついた汚れも除去!

まずは汚れの多い下回りから洗います。スポンジはキズを防ぐ為に、下回り用・ボディ用と分けて用意しましょう。

S660のルーフトップを洗います。基本的には中性洗剤を使って、写真のように優しくこするようにして洗います。

油汚れなどがひどい場合には、弱アルカリ性のホイールクリーナーを使うのがオススメ。撥水加工などを施している場合には効果が落ちる可能性もある為、事前に確認してから使用しましょう。

弱アルカリ性のクリーナーを使った場合は、すぐに水ですすぎましょう。

ボディ全体を洗っていきます。シャンプー液を絞ってかけてから洗うと、汚れを浮かせ、キズのリスクも減らすことができます。

全体を洗い終えたら、しっかりとすすぎます。

水滴を拭き上げていきます。ロールトップは、拭き取り用のクロスをじっくりと押し当て、軽く叩くようにすると拭き上げることができます。
このように水を吸い上げることができます。
コンパクトなS660のボンネットは、このようにクロスを広げていっきに拭き上げることができます。

プレミアムワイピングクロス

プレミアムワイピングクロス
【オンライン限定】高い吸水性と耐久性!素早く水を拭き上げてシミを残さない!

簡単コーティングでボディラインに輝きを

よりS660のボディラインを引き立てる為に、簡単コーティングで仕上げます。
コーティングをしておくとボディにツヤが出るのはもちろん、汚れもつきにくくなり、愛車を長く美しく保つことができます。

スプレーして拭くだけの簡単コーティング『ゼロウォーター』。濡れたままでも使用できるので、水滴の拭き上げと一緒に使用するのもオススメです。

ゼロウォーター
水はじきが弱いので水滴が広がり、水の膜になって流れ落ちる親水コーティング。

足回りもケアすることでより美しく仕上げる

ボディの仕上げの後は、ホイール・タイヤもしっかりと仕上げていきましょう。
足回りが綺麗になると、ボディ全体も綺麗に見える為、定期的なケアがオススメです。

ホイールコーティングを噴霧したあと、付属のクロスで拭き上げ、1時間乾燥させるだけ

SurLuster(シュアラスター)ホイールコーティング

ホイールコーティング
新開発 『反応型ケイ素化合物、特殊シリコーンレジン』を配合。優れた『耐久/耐熱性』・『高滑水性』により、ブレーキダストのこびりつき汚れなどからホイールを保護します。

タイヤの艶出しも忘れずに

SurLuster(シュアラスター)タイヤワックス

タイヤワックス
タイヤがくすんでいると、何となくスッキリしない印象になります。シュアラスター タイヤワックスは 塗って乾かすだけでタイヤ本来の自然な艶が手に入ります。

白化した未塗装樹脂パーツを復活させる

更に車を綺麗にする為に、S660の未塗装樹脂パーツにはシュアラスターの『レジンコーティング』がオススメ。
塗り込み、クロスで仕上げ拭きをするだけで、白くなった未塗装樹脂パーツやゴムパーツに自然な黒みを与え、保護することができます。

SurLuster(シュアラスター)レジンコーティング

レジンコーティング
経年劣化により白化した未塗装樹脂パーツの黒さ・艶を復活させます。
UV吸収剤配合で長期間紫外線から未塗装樹脂を護ります。

関連記事一覧