
チェーンルブ[セミドライタイプ]

フッ素樹脂により潤滑性を高め軽快なペダリングを実現。ファインセラミックスで耐摩耗性を高めており300km以上の走行にも対応。一般のサイクリストはもちろんレースでのスプリンターにもおすすめ。
特徴
フッ素樹脂とファインセラミックス配合により優れた潤滑性と持続力
フッ素樹脂により潤滑性を高め軽快なペダリングを実現。ファインセラミックスで耐摩耗性を高めており300km以上の走行にも対応。
一般のサイクリストはもちろんレースでのスプリンターにもおすすめ。
汚れがつきにくい
表面に被膜が形成されてベタつきが少ないため、路面や空気中の汚れが着きにくくなります。
水置換性
洗車をした後など、チェーンが濡れていても水滴の下にチェーンルブが入り込んでしっかり定着します。
試験方法:水置換性試験 ASTM K2246
スプレーするだけの簡単施工

施工方法は、スプレーして余剰成分を拭き取るだけなので、チェーンメンテナンスに不慣れな方でも安心してご利用いただけます。
プロの評価
宇都宮ブリッツェンとさいたまディレーブに完成したチェーンクリーナーとチェーンルブの評価について伺いました。
宇都宮ブリッツェン 選手より
ダイレクトな踏み心地で比較的さらっとした印象。そのため表面への汚れの付着は抑えられつつも、内部にはしっかり残るため注油頻度は抑えられる。
宇都宮ブリッツェン メカニックより
スプレータイプでさらっとしているので注油時の浸透性が非常に良い。表面でべたっと残るタイプではないので、ほとんどふき取る必要はなく少し時間を置けば飛散も少ない。さらっとしているタイプにしては非常に持ちは良く感じるし汚れの積もり具合は少ない。上記の特徴や、缶の形からも、プーリーやブレーキのピポット等の可動部の潤滑にもそのまま使用できる。
さいたまディレーブ選手より
セミドライのため浸透性が高く、少量を吹きかけるだけでもチェーンの外と内のプレート、ピンにしっかりとオイルが付着してくれます。雨でも、距離や時間にもよりますが、チェーンにオイルが残るため、あらゆるコンディションでも走れます。粘性はそこまで高くないため、チェールブでオイルを散布した後に軽く拭きとってから、乗ってあげると汚れも付きにくく、チェーンが汚れにくい点もとても良いです。開発をしていく中で、チェーンオイルとチェーンクリーナーは10種程の試作品を試しましたが、噴射の威力が弱いものや散布範囲が広いものが初期段階の試作品にはあり、自転車に不適合な物もありました。しかし、フィードバックをして行く中で開発されたものは自転車の整備に適している物になり、メンテナンスでも非常に使いやすくなっています。
さいたまディレーブ 監督より
チェーンオイルもノズルが細くチェーンに対し丁寧に吹きかけることも可能。浸透性もよく、ベタベタしなく汚れにくいので使いやすい。
使い方
まず、ノズルを収納した状態で容器を上下に10回以上よく振る
チェーン全体に直接スプレーする ディレーラーの駆動部に少量スプレーする 余分なオイルを柔らかい布などで拭き取る
- タイヤやディスクブレーキなどに付着しないよう注意する。
保管および廃棄方法
- 子供の手の届かない所に施錠して保管する。
- 直射日光の当たる所、水のある所、湿気の多い所は避け、0℃以上40℃以下の暗所にて立てて保管する。
- 廃棄の際は中身を使い切ってから火気のない屋外にて噴射音が無くなるまでガス抜きし、都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄物処理業者に業務委託する。
使用上の注意
- 用途以外に使用しない。
- 使用前に目立たない箇所で使用し、問題が発生した場合は使用を中止する。
- 皮膚の弱い人や長時間使用する場合は、手荒れの恐れがあるので保護手袋を使用する。
- 破裂する恐れがあるので、自動車内や熱源付近などには置かない。
- 使用後は手を石けんで洗う。
製品詳細
JANコード | ![]() |
品番 | S-146 |
製品寸法/内容量 | H180 W66 D53 / 220ml |
カートン寸法/重量 | H180 W234 D180 / 3.2 kg |
入数 | 12コ |
オススメ関連商品

チェーンクリーナー[自転車用]
特殊洗浄成分が油汚れを分解除去。油汚れをしっかり落とします。