目次
オイル交換毎の添加不要!長期間持続するオイル漏れ止め剤!
オイル漏れ止めUP|エンジン内洗浄|オイル漏れ予防
こんな方におすすめ
- エンジンオイルの漏れや滲みが気になる方
- エンジンオイル漏れの予防を考えている方
特徴
エンジンオイルの漏れを止める
特殊オイル漏れ止め剤
オイルシールやパッキンに直接有効成分が効くので、オイル漏れを防ぎます。症状の出ていない内に予防で入れるのもおすすめです。
特殊洗浄成分配合
スラッジ汚れを落とし、有効成分がしっかりとゴムパーツ内部に届くよう手助けします。
- 粘度向上剤により気密性を向上させて漏れを止めるタイプではないので、オイル交換毎に添加する必要が無く経済的です。
- バルブステムシールの柔軟性も回復させるので、オイル消費の原因となるオイル下がりにも効果的です。
- エンジンオイル漏れの予防剤として使用する場合は、20,000km走行を目安として定期的に使用することをおすすめします。
購入
みんカラのパーツレビューでも高い評価をいただいています。
お買い求めはお近くのカー用品店、ホームセンター、シュアラスター公式オンラインショップをご利用ください。
使い方
ガソリン:○ ディーゼル:○ ハイブリッド:○
ハイオク指定・過給機付きエンジン:○
軽自動車:○ クラッチ一体型:○ 二輪車:○
2サイクルエンジン・ロータリーエンジン:×
- エンジンを停止し、火傷に十分注意して使用してください。
- オイル規定量を超えないように、本品をエンジンオイル注油口から注入してください。
- 注入後はオイルキャップを閉め、5分ほどアイドリングを行い、油量が規定量内であることをオイルゲージで確認してください。
※エンジンオイル3〜6Lに対して本品1本(オイル量の5〜10%)の添加が目安です。
※本品を効果的にご使用いただくためには、オイル交換時に注入することをお勧めします。
※注入後は自動車メーカーの推奨するオイル交換時期に従って交換して下さい。
※シール材自体が破損している場合は、効果が得られません。
※効果が表れるまではある程度の走行が必要となりますが、エンジンオイル漏れの状態によりその走行距離は異なります。
※エンジンやエンジンオイルの状態、走行状況によっては、本品の性能が十分発揮されない場合があります。
※他の添加剤とは併用できません
保管方法
- 保管の際は、必ず容器を密栓し、直射日光の当たる所や40℃以上になる所は避けて、立てて保管すること。
- 廃棄の際は、中身を使い切ってから捨てること。
使用上の注意
- 用途以外には使用しない。
- 使用の際は、使用方法、添加量を厳守する。
- 2サイクルエンジンには使用しない。
- 作業は通期の良い所で行う。
- 容器を強く持ってキャップを開けると液が飛び出すことがあるので、注意する。
- 注入の際は、エンジン内部にゴミや水が入らないように注意する。
- 他の添加剤とは併用しない。
- エンジンが高温の場合(走行直後等)には使用しない。
- エンジンや塗装面に付着した場合は、直ちに拭き取る。
仕様
品番 | LP-45 |
品名 | ループ エンジンストップリーク |
製品寸法(mm) | H193、W92、D52 |
内容量 | 300ml |
カートン寸法(mm) | H215、W400、D280 |
カートン重量 | 7.3kg |
入数 | 20 |
JANコード | 4975203020451 |
ITFコード | 24975203020455 |
MADE IN | JAPAN |
成分 | 合成油(Gr.Ⅲ+エステル)、特殊漏れ止め剤 特殊洗浄剤 |
危険物情報 | 第四類第三石油類 危険等級Ⅲ 火気厳禁 |
発売日 |