
プロに学ぶ!バイクの泡洗車【バイクシャンプー】Vol.6
BMW Motorrad Hachioji
東京都八王子市で長年、”街のバイク屋さん”として親しまれたコクボモータースが2022年5月、新店舗【BMW Motorrad Hachioji(BMWモトラッド八王子)】として生まれ変わりました。(以下、モトラッド八王子)
BMWジャパンが発足した当時から正規販売店ディーラーとして数々のモーターサイクルを取り扱い、その確固たる歴史と豊富な経験からお客様の信頼も厚く、多くの人に周知されているお店。
BMWのバイクといえば、アドベンチャーマシンやスーパースポーツ、さらにはクルーザー系やEV車など豊富なカテゴリーに富んでいるほか、その機構についても空油冷水平対向エンジンだったり、ドライブチェーンやドライブシャフトなど、様々な技術を取り入れた現行車が多数。いつの時代も幅広い層のライダーに大変人気です。
そんなBMW人気車種の中から今回は、モトラッド八王子の試乗車であるR nine T Pureを洗車します。特徴的なフラットツインそしてドライブシャフト・・・、洗車の際はどんな点に気を付ければ良いのでしょうか。
BMWモトラッド八王子 代表取締役の小久保 宏登さんに伺いました。

目次
必要なものだけ
無駄のない洗練されたシンプルさをもつR nine T Pure。透き通るような”テール・ブルー・メタリック・マット”のカラーが一際目立ち、その魅力をさらに引き立たせます。
「スタンダードな姿がすごく綺麗ですよね。このカラーは特に女性に人気なんですよ。フラットツイン(水平対向2気筒エンジン)はR nine Tの顔だから、常に綺麗にしていたいです。」
そう語るのはBMW モトラッド八王子 代表取締役の小久保さん。お客様のお預かり車両や車検車など、洗車は日常的によくしているそう。「特に気になるのはホイールや下回りの汚れ」とのこと。
「いつもは、希釈タイプのクルマ用洗剤を使っているのですが、あれって毎回”もったいない”って思うんです。いつも泡を作りすぎて、最後には無駄になって捨ててしまう。シュアラスターのバイクシャンプーは、泡で出てくるスプレータイプなので、洗車バケツが要らないのは楽ですね!」

・・・確かに!より身軽に手軽に洗車できますね。
しっかりとシャワーを
最初にバイク全体を水で濡らします。上から下へ、右から左へ・・・いろんな方向からシャワーをかける小久保さん。
「簡単でいいので、ホコリや粉塵を洗い流さないと傷の原因になります。特にホイールや下回りは入念に。オイルクーラーは裏側からシャワーを当てるとゴミや虫などが流し出されるので、おすすめの方法です。」
「洗車は上から下へ順に洗います。タンク、フロント、テール周りを部位に分けて、洗って流す→洗って流す・・・の繰り返しです。特にこれから夏の季節なので、洗っている最中に他の箇所がすぐに乾いてしまいます、部分ごとに洗うと汚れもよく見えるし、重点的に洗えますよね。」
素早く丁寧にR nine Tを洗う小久保さん。バイクシャンプーの付属スポンジも気に入ってくれたようです。
「少し硬めのスポンジが使いやすいですね!いつも使っているクルマ用の洗車スポンジは大きすぎるし柔らかすぎて、なんだか使いづらいんです。手のひらに収まるこのサイズ感もバイク洗いにちょうどいい。」
オイル汚れに強い味方
「このフィンの部分に汚れが溜まるんですけど、このスポンジを少し押しけるように洗うと溝まで綺麗に洗えますね。今まで割り箸の先にウエスを巻いたり歯ブラシとかで洗ってましたけど、これなら便利。
少し年式のあるバイクは特にオイルフィラーキャップ回りにオイルが滲んでシミができるんです。大体はOリングの経年劣化が原因なんですけど、オイル汚れにホコリや泥などが付着して、どんどん頑固な汚れになってしまう。
このバイクシャンプーはアルカリ性洗剤なので、油汚れに対して良く作用してくれて助かります。」


オイルフィラーキャップ回りのほか オイルパンや、クランクとミッションのつなぎ目辺りにオイル汚れが溜まりやすい。
「ファイナルケースも良く洗うポイントです」と小久保さん

マフラーの裏側も忘れずに。冬場は特に融雪剤などの影響で金属が痛んでしまいますので、必ず洗い流しましょう
泡シャンプーの仕上げはコーティング
バイクシャンプーで綺麗に洗い上げたら、仕上げはゼロフィニッシュでコーティングをすることを強くおすすめしています。というのも、洗浄力の強いバイクシャンプーで洗い上げたバイクは、いわば”素肌”の状態。
外部刺激や汚れなどからバイクを守るために、しっかりとガラスコーティングで包み込みます。

「ゼロフィニッシュは光沢が欲しい部分と、マットで仕上げたい部分もこれ1本で済むので便利で楽ですよね」と小久保さん
車両が濡れた状態でも使えるので時短にも繋がります
「黒いパーツに使うと、黒色が深まって綺麗に仕上がりますね。さらに重ね塗りすると触り心地もツルツルになって気持ちがいい。ついついバイクを撫でてしまいます(笑)」
R nine T Pure の、テール・ブルー・メタリック・マットが更に色鮮やかになって、とても綺麗になりましたね!

頼れる街のバイク屋さん BMW Motorrad Hachioji
「シュアラスターのバイクシャンプーは、バケツ不要、スポンジも付属しているから正に、”これだけ”で洗車ができるのが良いですね。希釈タイプの洗剤と違って、作りすぎたり、捨ててしまうのがもったいない・・・なんてこともないので気に入りました。
バイク洗車はいつも部位ごとに洗っています。バイクシャンプーの弾力のある泡は洗いやすかったですね。ボタボタと下に垂れ落ちないから、例えば『バイクの上の部分だけ洗いたい』・・・なんてこともできます。」

リニューアルオープンして間もないモトラッド八王子の店内は、多彩なBMWモーターサイクルが鎮座しており、アパレル商品や純正部品など、美しく装飾され展示しています。
また屋外のテラスエリアも順次、屋根が増設され休憩スペースが設けられ・・・、今後さらに居心地のいい空間が誕生するそうです。
今回ご紹介したシュアラスター製品も、モトラッド八王子で購入可能です。BMWオーナーの方はもちろん、お近くにお越しのライダーさんも、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

記事で紹介したアイテム

商品詳細はこちら
■ バイクシャンプー
バイクの基本洗車方法
■ バイクのシャンプーを学ぶ

商品詳細はこちら
■ ゼロフィニッシュ
取材協力

BMW Motorrad Hachioji
(コクボモータース)
〒 192-0063
東京都八王子市元横山町1-14-2
Tel:042-645-6105
Fax:042-644-9588
営業時間:ショールーム10:00~19:00、サービス工場10:00~19:00
定 休 日:火曜・毎月第2水曜
https://kokubomotors.com/
関連記事

東京出身モデル・ライター。アクティブ女子として雑誌・広告のメディアで活動するかたわら、オートバイ、クルマ、水上バイク、スノーバイクなど公私ともに乗り物が大好き。シュアラスター製品と出会い、マシンを洗い上げる楽しさにも目覚める。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。