シュアラスターサイクルクラブライドレポートvol.6(宇都宮ブリッツェン編)

10月2日(土)に開催した、プロ選手と走る「Surluster Cycle Club」ライドイベント。
今回は「シュアラスター×宇都宮ブリッツェン」のスペシャルライドを宇都宮森林公園にて開催。ブリッツェンからは堀選手と廣瀬副社長がライドに参加し、洗車デモンストレーションは同チームメカニックの塩川さんが担当。
当日はどんなライドイベントになったのか?詳細レポートです。

ライドプロフィール

距離:35km 獲得標高:300m
宇都宮森林公園→洋菓子店「Matsuya」(鹿沼市)→宇都宮森林公園

宇都宮森林公園から洋菓子店「Matsuya」へ

スタート&ゴールの宇都宮森林公園には、集合場所の目印として宇都宮ブリッツェンのテントを設営。
前日までの台風でどうなるかと心配していましたが、当日は朝から快晴で気温は高いものの絶好のライド日和。
しかし台風の影響で倒木や落ち葉がかなり多いとのことで、皆さんの安全を最優先としてジャパンカップでおなじみの古賀志林道は避けて短縮コースへ変更。

ブリッツェンテントで堀選手がお出迎え

廣瀬副社長が先頭で堀選手が最後尾、最後に塩川メカニックが運転するブリッツェンサポートカーも帯同するという豪華なラインナップで森林公園を出発し、行きは約20km帰りは15kmほどのコースを参加者の方々とともにのんびりとサイクリング。
途中、トレーニング中の阿部選手とすれ違ったり、のどかな田園風景と林道がつづく道は自転車でともて走りやすく快適な道中となりました。

創菓工房Matsuya

今回の目的地は、ブリッツェンの選手もトレーニング中によく訪れるという「創菓工房Matsuya」さん。
サイクルラックも4台!完備、サイクリストフレンドリーなお店では、事前に廣瀬副社長がオーダーしてくださったコロネを参加者の皆さんと食べながら休憩。お店からのサービスもありカロリーオーバーだったかもしれません。

洗車デモンストレーション

トータル35kmほどのサイクリングを楽しんで宇都宮森林公園に戻ってからは、チームメカニック塩川さんによる洗車デモンストレーションがスタート。
普段は選手の使うレーシングバイクを何台も一気に洗うので手慣れたものですが、今回は参加者の方のバイクを使って実演とのことで、いつも以上に細かく丁寧に行って頂いたようです。
塩川さんからのアドバイスとしては、洗車もメンテナンスもぜひご自身で行っていただきたいですが、分からないところ、怪しいなとおもうところは触らずにショップでやってもらうか、正しい方法を理解してから触るようにしてください、とのこと。だれでも気軽に触れるのが自転車メンテナンスの魅力である反面、構造を理解しないで触ってしまうと安全面に支障をきたすことがあるので、その点に注意しながら少しづつレベルアップして洗車やメンテナンスも楽しんでいきたいですね。

洗車デモンストレーション終了後は個別に疑問点を塩川さんに質問したり、早速使ってみたいとのことで自転車ケミカルをお買い求め頂いたり、とても盛り上がったライドイベント&洗車デモンストレーションになりました。
今回は緊急事態宣言下でのイベントということでご参加頂ける人数も絞り行いましたが、今後も宇都宮ブリッツェンと一緒に同様のライドイベントを開催していきます。
今回はご参加頂いた皆様ありがとうございました。

宇都宮森林公園のジャパンカップスタート地点にて

Surluster Cycle Clubでは、プロ選手と一緒に走って洗車デモンストレーションまで体験できるシュアラスターならではのライドイベントを今後毎月開催していく予定です。
プロと一緒に走ってライドを楽しみながら、機材の安全管理に直結する洗車の方法を学べる貴重な機会ですので、多くの方にご参加いただければと考えています。

イベント協力

・宇都宮ブリッツェン
https://www.blitzen.co.jp/
・創菓工房「Matsuya」
http://www7b.biglobe.ne.jp/~matsuya419/

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。