Surluster Cycle Clubライドレポートvol.3(裏尾根幹編)

競輪A級川上選手

8月21日(土)に開催した、プロ選手と走る「Surluster Cycle Club」ライドイベント。今回は競輪A級で活躍する川上真吾選手と一緒に「裏尾根幹」をライド、その後シュアラスター製品を使った洗車デモンストレーションを元プロロード選手の小野さんによる実演。当日はどんなライドになったのか?詳細レポートです。

ライドプロフィール

距離:50km 獲得標高約500m
矢野口ローソンスタート クロスコーヒー着

矢野口ローソンから南大沢方面へ

スタートは、サイクリストにはおなじみの通称矢野口ローソン(ローソン稲城鶴川街道店)で、
まずはよみうりランドのV坂を登ってから津久井街道の「エピソード」で休憩。エピソードは美味しいパンがイートインできるパン屋さんなので、こちらもサイクリストに人気のお店。

エピソードでの休憩

お腹いっぱいになったあとは、
小山田周回コースの上り部分だけを通って一旦尾根幹へ。
暑さもあるのでコンビニなどで休憩をとりながら南大沢を抜けて野猿街道へ。

聖蹟桜ヶ丘いろは坂

野猿街道からは矢野口へ向かう川崎街道へ進みますが、
ここはまっすぐ帰路につかず「聖蹟桜ケ丘いろは坂」と、川崎街道から少しそれた「記念館通り」へ。
どちらもこのあたりのサイクリストには有名な坂道で、
特にいろは坂を登りきったところは映画「みみをすませば」の舞台にもなっているのでサイクリストでなくとも多くの方が写真撮影をしているポイントです。

聖蹟桜ヶ丘いろは坂

細かいアップダウンをつないで走りごたえのあるコースは、初心者の方からベテランまで一緒になって楽しく走れるおすすめの「裏尾根幹コース」です。

洗車デモンストレーション

ライドを楽しんで矢野口の「クロスコーヒー」に到着してからは、
元プロロード選手小野さんによる洗車デモンストレーションの実演がスタート。

シュアラスターのチェーンクリーナーやゼロドロップシート、バイクウォッシュなどの製品を使い、今回はどなたでもできる水を使わない洗車方法でのデモンストレーション。
バイクはもちろん参加者の方の愛車を使い、ライド後のチェーンやフレームの汚れをしっかり落としていきます。
綺麗になった愛車に参加者の方もご満悦。

小野さん(左)と参加者の方で記念撮影

最後に川上選手や小野さんも交えてクロスコーヒーで懇親会。
美味しいケースとコーヒーで今日のライドや洗車のこと、川上選手から競輪の映像を観ながらの話もあり、なかなか日常では体験できないライドイベントになりました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

クロスコーヒーでの懇親会

Surluster Cycle Clubでは、プロ選手と一緒に走って洗車デモンストレーションまで体験できるシュアラスターならではのライドイベントを今後毎月開催していく予定です。
プロと一緒に走ってライドを楽しみながら、機材の安全管理に直結する洗車の方法を学べる貴重な機会ですので、多くの方にご参加いただければと考えています。

次回ライドをお楽しみに!!

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。