
シュアラスターサイクルクラブライドレポートvol.5(栗原coffee編)

9月23日(木・祝)に開催した、プロ選手と走る「Surluster Cycle Club」ライドイベント。
今回はさいたまディレーブの岸選手と一緒に荒川サイクリストにはおなじみ「栗原coffee」から川越へライド。その後シュアラスターの自転車ケミカルを使った洗車デモンストレーションでは、同じさいたまディレーブ所属でシュアラスターアンバサダーの半田選手による実演も。当日はどんなライドになったのか?詳細レポートです。
ライドプロフィール
距離:約40km ほぼ平坦
栗原coffee→荒川CR→入間川CR→川越市街→荒川CR→栗原coffee

栗原coffeeから川越市街へ
昨日までの雨が上がって快晴の天気の中、荒川を走るサイクリストにはおなじみの珈琲専門店「栗原coffee」をスタート。
最近キレイにリニューアルされた荒川CRを走り、川越市街をぐるっと少し廻るかたちで入間川CRに入り一路川越市街へ向かいます。川越市街へは入間川CRを通らずとも直接アクセスできますが、とても走りやすく気持ちの良いルートなので時間に余裕があればサイクリングをぜひ楽しんでもらいたいルートです。

川越での休憩はglin coffee
川越市街までは入間川CRを経由しても20kmほどなので、約1時間ほどのライド。
市街地での休憩は、中心地市役所のそばにある「glin coffee」で。
こちらはコーヒーやトロピカルドリンク、コッペパンなど様々なメニューを取り揃えていますので、川越ライドの休憩におすすめのスポットです。
サイクルラックはありませんので、道を挟んだ向かい側の市役所駐車場にあるサイクルラックに自転車はとめて徒歩で立ち寄るのがスマートです。
洗車デモンストレーション
帰りも荒川CRのサイクリングを楽しんだあとは、栗原coffeeにて洗車デモンストレーションスタート。
当日は朝から半田選手がシュアラスターブースを出展し、製品の使い方説明なども行っていたためお店は大盛況。

シュアラスターのチェーンクリーナー、バイクシャンプーできれいに駆動系やフレームを洗って最後に水洗い。フレームの仕上げにはゼロフィニッシュを使って艶とコーティング効果を出し、チェーンにはセミドライのチェーンルブを使って完了。
同時に水洗いする場合の注意点や、ディスクブレーキの自転車はローターへのオイルや汚れの付着をさせないことなど、注意点も半田選手から皆さんへアドバイスがあり、なにより仕上がりの美しさに皆さんから驚きの声を多く聞くことができました。
シュアラスター製品のお求めは栗原coffeeで
今回のライドイベントでは栗原coffeeの前のスペースにブースも出展させて頂き、朝から夕方まで多くのサイクリストに製品をお試し頂く機会も設けていましたが、店舗では製品の販売を行っていますのでライド中にお立ち寄りの際にはぜひお買い求めください。
当日限定のシュアラスターブース 栗原coffee店内で販売しております

今回ご参加頂いた皆様ありがとうございました。お買い上げ頂いたシュアラスターの自転車ケミカルでぜひ愛車をピカピカにしてあげてください。
Surluster Cycle Clubでは、プロ選手と一緒に走って洗車デモンストレーションまで体験できるシュアラスターならではのライドイベントを今後毎月開催していく予定です。
プロと一緒に走ってライドを楽しみながら、機材の安全管理に直結する洗車の方法を学べる貴重な機会ですので、多くの方にご参加いただければと考えています。
次回ライドをお楽しみに!!
イベント協力
・珈琲専門店「栗原coffee」
https://kurihara-coffee.jp/
・さいたまディレーブ
https://saitamadreve.com/

サイクリスト。
会員制サイクルコミュニティ「CYCLE COMMUNE TOKYO」主宰。
40歳から乗り始めたロードバイクにどっぷりとはまり、安全で楽しいサイクリングを多くの人と楽しみたいたいとの思いからサイクルコミュニティを立ち上げる。
また、様々なブランドの自転車関連の企画やライドイベントにも携わるフリーランスのサイクリストとしても活動しています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。