
ゴールデンウィークに向けて準備しよう
目次
車にも準備が必要
今年のゴールデンウィークは何と10連休ッ!!!平成から令和に変わる瞬間、皆さんは何をされるのでしょうか。車やバイク、自転車でお出かけの計画を立てている方も多いかと思います。人間も準備が必要なように、愛車も準備が必要なんです。

連休中、長距離ドライブをされる方も多いかと思いますが、車のボディは実は思っている以上にめちゃシンドイ環境にさらされながら耐えているんです。なんて偉いんだろう…。 空中の排気ガス、鉄粉、紫外線、黄砂などなど、付着したまま放っておくと塗装面を傷める原因にもなるのできちんとケアしてあげましょう。 汚れを付きくくして、艶も出してくれるシュアラスター商品をご紹介します。
ゼロコーティングシリーズ
スプレータイプのガラス系コーティング「ゼロコーティング」シリーズ。
洗車後にシュッシュしてクロスで拭くだけでツルツルに!コーティング被膜を形成し、 汚れを防いでくれます。汚れが付いたとしても落としやすくなる効果があるので、長距離走らせる前にはぜひ施工してあげて欲しいですね。 好みで選べる3種類をラインナップ!
◇ゼロウォーター

水が固まりになって落ちていく親水タイプの液剤。ボディに水滴が残りづらいので防汚効果はピカイチ。
◇ゼロドロップ

水が玉になって弾く撥水タイプ。ヒュンヒュンとんでいくのスパっと水を弾くので気持ちが良い。
◇ゼロプレミアム

ゼロドロップと同じく撥水タイプの液性。艶をUPさせ、6カ月の長期耐久を実現した上位モデル。
ゼロシリーズの最新アイテム ゼロフィニッシュ

洗浄とガラス系コーティングがこれ一本で完了するスプレー。私はバイクと自転車にも使用しています。
液性は撥水です。エアゾールタイプで地味に手がラクなのも個人的にはオススメポイント。 HGSクリーナーとハイブリッドコートで汚れを落としてさらにコーティングが掛かるので、すごく楽。ただし、汚れがひどい場合は水洗いしてから使用してくださいね。 クロスで砂を噛んでしまうと傷をつける場合もありますので…。
親水と撥水の違いとは
ちなみに・・・・・親水・撥水とは、水の弾き方の種類のことです。好みで選んでくださいね。

こんな風に、水がサーッと引いていくのが親水。

こんな風に、水が玉になって弾くのが撥水。
ちなみに私の場合ですと、1カ月に1回くらい、シャンプーやクリーナーを使ってがっつり洗車して、ゼロプレミアムで仕上げています。そして、雨が降った後や、汚れてきたな~と思った時はゼロフィニッシュでふきふきしています。 あと、、、どうしても自分で洗車が出来ないときは給油ついでに洗車機で洗ってしまい、洗い終った後にゼロフィニッシュを使って仕上げたりしています。
洗車機だと、車の場合はドアノブの内側、ホイールなど細かい部分はどうしても汚れが残りがちですよね。そんな部分をゼロフィニッシュで仕上げるのもオススメの使い方です。
人によって時間が掛けられる・掛けられない・自宅で水が使える・使えないなど 状況はケースバイケースだと思いますので、ご自分のスタイルに合ったものを組み合わせてお選び頂ければと思います。
とにかく、お出かけ前にはボディをガードしてあげましょう!
裸で走らせちゃかわいそうです…。
快適空間を作って快適なドライブを楽しもう

外側は完璧。でも、長時間滞在することになる室内環境も大事ですよね。
見える汚れはもちろん、見えない汚れや臭いもケアしてあげれば更に快適な走行になるはず。
シュアラスターもそういうアイテム出してます!(意外と知られておりません。)
ゼロインテリア マルチクリーナー

その名の通り、マルチなクリーナー。ひねりのないネーミングだからこそ覚えやすい。 ダッシュボードやドアの内側、コンソールボックスなど水拭きだけでは落ちない汚れをさっと拭いて落としましょう。
除菌と消臭効果もありますのでおすすめ。塩素不使用なのでチャイルドシートにも安心してお使い頂けますよ!これは嬉しいですよね。私もママになった友人達に配りまくっています。
ゼロバリア

消臭スプレー。車内にこもった臭いはもちろん、家の中でも使用出来ます。臭いを包んむのではなく、臭いの元にアプローチ。無香料なので空間スッキリします。
私、よくマクド〇ルドのドライブスルーするんですけど、しゅっしゅすると
全然臭い残らないです。食べた後に友人を乗せても、てり〇きマッ〇バーガーとポテトを食べてたことに全然気づかれません。サービスエリアで買ったものを車内で食べるのもロングドライブ時の楽しみですよね。そういう時にも1本車内に常備しておくと助かる商品だと思います。
急な汚れに備えてゼロシートがオススメ
せっかくキレイにしてきたボディに鳥の落とし物が…うっすら汚れが‥‥というようなときには、ゼロシートを登場させましょう。

親水タイプの
ゼロウォーターシート。

撥水タイプの
ゼロドロップシート。
シートタイプの洗浄&コーティングアイテムなので、気になった時にさっと取り出してキレイに出来ます。親水タイプのゼロウォーターシートと撥水タイプのゼロドロップシートをご用意。こちらも常備しておくと何かと便利です。
スプレーコーティングしている場合は、「親水」「撥水」の液剤タイプを合わせて使ってくださいね。
必殺!!ガソリン添加剤
車のボディや車内だけでなく、エンジンの中までキレイにしてしまおうというこの商品。 洗浄成分PEAとPIBAをダブル配合。
インジェクターや吸気バルブ、燃焼室に付着した汚れを除去することで完全燃焼を促進し、アクセルレスポンスの改善やアイドリングのバラつきなどを解消します。 給油時に入れるだけ!
ループ パワーショット

強力な洗浄力とキープクリーン効果で良い状態を維持します。ロングドライブに特にオススメ。
ループ スムースショット

強力な洗浄効果でエンジン内部を洗浄。街乗りが多い方にオススメ。
正直、私は入社前、この手の商品はマユツバだと思っていました。 入れてみろって言われて最初は「えぇ。。。。」ってなったんですよ。 でもですね、実際に入れてみると明らかに乗り心地がスムーズになっているのを感じざるを得ません。 仕事上、色々な車種に入れて試しましたが運転時はレスポンスの改善が体感出来るのと、乗っていてガタガタ感がかなり減ります。これは経年車程感じやすいですね。
走行会で一般ユーザーにご使用頂いた際もと非常にポジティブな声を多数頂きました。なんと90%以上方が実感。私が言うのもなんですが、ほんとすごい商品ですよ…。
こちらからユーザーボイスもご覧頂けますので是非参考にされてみてください。
長期ドライブ前に、後に、車の栄養ドリンクとしていかがでしょうか?
騙されたと思ってぜひ入れてみてください。 経年車の場合は、2回連続して使用するのがオススメ。給油時に入れて、その後ガソリンを満タンにしてくださいね。
【参考】実験画像!
汚れたプラグで実証実験。液剤に浸したらどんどん汚れが出てきました。
徐々に汚れが出てきて、だいたいここまでで1時間くらい。 確かに入れた後、しばらく走ると「ふっ」と乗り心地が変わるタイミングがあるんですよね。入れて、しばらくエンジン回していると効果が出てくるのを感じます。
外だけではなく車内、さらにエンジン内までキレイにして、連休中に活躍してくれるであろう愛車をいたわってあげましょう!きっと応えてくれるはずですよ。
みなさま楽しい連休をお過ごしくださいね!


シュアラスター社員。古いもの全般が好きで、古代遺跡を目当てにこれまで約30カ国を訪問。社会に出てからも時間を見つけては気楽なバックパッカースタイルで旅を続ける。車も歴史を感じるものが好き。大型二輪免許を取得し、目下の目標はソロキャンプ。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。